前の週2007年04月29日 - 2007年05月05日 /
TOPに戻る
/ 次の週2007年05月13日 - 2007年05月19日
[2007年05月06日 - 2007年05月12日の垂れ流し一覧]
0506日曜日00:39に垂れ流しました
サイエンスZERO 暗黒物質
宇宙の仕組みはでかすぎる!
この壮大な仕組みに思いをめぐらせてると、
この社会の仕組みのいかにちっぽけなことか!
そして、人ひとりの抱える悩みなんて、なんて小さなことか!
これだけ大きくて根源的なところが未だ未知の世界であるにもかかわらず、
ほんの些細なことを決め付けて優劣を付けてマルペケをつけたりすることの、なんてツマンナイことなんでしょう!
理屈も思想も仕組みもあれもこれも、まだまだどうにもどうとでも変われる普遍的で可変的な象限にあるのでしょう。
あぁ、眠くて眠くて、何を書いてるのかわかりません。
寝て起きて読み返してみたら、きっと「アホか」って思うに違いありません(笑)
でも今回の大事なポイントは、小さなことにとらわれるな!
ってことですね。
いや、それ以前に、自分が抱えてることがいかに小さなことか?
ってことを見つめる新たな視点がどこかにあるよ?
ってことに気づくことですね。
それに気づくといろんなことがスッキリすると思います。
でもそれに気づくのはとてもムツカシイと思います。
ビッグバンのときのように、なにかのキッカケが必要です。
あぁ、もう寝ます。
オヤスマなさい( =_=)
0506日曜日08:57に垂れ流しました
最終日(天気:雨)
さぁいよいよゴールデンウィークも最終日です。
外部から仕事の電話とかかかってこなくて、自分の仕事に没頭できるのも今日でひと区切りですね(涙)
相変わらず当初の予定まではちっとも進んでませんが(爆)
まぁ、今日も精一杯仕事に励みたいと思いまする。
・・・とりあえず午前中はNHKで将棋講座を見ながらですが(笑)
0506日曜日11:40に垂れ流しました
不安になるとき〜
不安になるとき〜。
いつも4、5台は止まってる駐輪場所に、
昨日から自分の自転車しか止まってないのに気づいたとき〜。
「み、みんなオレを置いてどこへ行ったんだぁっ!?」
(連休だから遊びに行ってんだろ)
0507月曜日01:49に垂れ流しました
仕掛け作り
世間で言うところの「連休」が終わっていきますな。
ここ何日かはずっと「仕掛け」の仕事をやってたわけなんですが、
(あ、べつに疑似餌とか作ってるわけじゃないよ(^^;)
まー、まだまだ全然途中なんだけど、サイトの骨格の部分はできましたよ。
基本デザインていうか、XHTML+CSSのテンプレート的なところと、
必要な画像パーツは揃ったんで。
あとは中身の部分を頭ひねりながら入れていけばいいだけです。
「だけです」って言ってもここからがまた大変なんですけどね(笑)
まぁ、ライトブルーベースの爽やかなサイトが出来上がりそうです。
でもどうしても自分用に作るとビジネスに徹しきれないサイトになってしまうのは、
やっぱり自分の素が出るからなんだろうか?
他人のサイトを作る時は完全にビジネス的なカタイのも作れるのにィ。
自分のサイトはなんでか知らんけどマンガチックな雰囲気が漂うんだな、コレガ。
まぁええです。
これもアジだと心得ましょう。
とりあえず仕掛けを完成させて、エサつけて釣り糸を垂らしたら、
ちょこっと休みましょうかね?
お酒を飲みに行くもよし。
植物園に行くもよし。
引きこもってゲームするもよし。
そうだ、京都行くもよし。
0507月曜日02:17に垂れ流しました
なんだこりゃ?
左側に貼ってるGoogleアドセンスに、
『すぐわかる墓』
基本的なことはもちろん、詳細情報 までカバー。はじめての人は必見!
なんて広告が表示されている。
なんだ?
なんでお墓の広告なんだ?
どういう基準でキーワードを拾ってるんだ?
んー、まったくわかりません。
難しすぎるぜGoogleアドセンスっ!!
0507月曜日02:24に垂れ流しました
英語劇を見に行きましょうよ♪
私のマブダチが舞台監督をやってる英語劇があるんですわ。
興味がある方はぜひぜひ。

(▲クリックで拡大します)
アリエル・ドーフマン作「死と乙女」
5/12(土) 14時〜、19時〜
5/13(日) 14時〜、19時〜
5/19(土) 14時〜、19時〜
5/20(日) 14時〜、19時〜
前売2,000円
当日2,500円
theater MOON/地図
(地下鉄東山線池下駅1番出口より徒歩1分)
--------------------------あらすじ--------------------------
"Death and the Maiden"
『死と乙女』は、ある国の革命運動中、誘拐・監禁され、仲間の情報を強要され過酷な拷問を受けたポーリナ・サラスという女性の、怒りと悲しみの物語である。
舞台は彼女の夫、ジェラルドと暮らしているシーンからはじまる。彼は、かつての独裁政権下の犯罪を調査する任務を指名されるが、その調査対象は、被害者が死に至ったケースのみ、であった。悲惨な悪夢から生き延びたポーリナは、彼女のケースは調査対象でないことに憤慨する。
ジェラルドの車が突然故障した時、通りがかったロベルト・ミランダは彼を助け、家まで送り届ける。助けてもらったお礼にと、ジェラルドはミランダを家に招待することにする。知らない車がやってくるのを見て思わず隠れたポーリナは、ミランダの声を聞く。誘拐された時目隠しをされていたにも関わらず、ポーリナはすぐにミランダは彼女をレイプし拷問した医師であることを確信する。
彼女は復讐のため、ミランダに銃をつきつけて彼を縛りあげ、真実を告白することを要求する。真実の告白を要求するポーリナ、自分は無実だと主張するミランダ、牽制しあう二人の心理戦が繰り広げられる…
人間の陰鬱な部分をみごとに描いた、深く考えさせられる物語である。
キャスト:キャシー・エモリ、ジャック・アランダ、マイケル・ウォーカー
------------------------------------------------------------
興味があってわかんないことがある方は、
遠慮なく私に聞いて下さいませ〜(^-^)/
0507月曜日19:31に垂れ流しました
催眠術
時計がだんだん遅くなる〜
時計がだんだん遅くなーる〜・・・
いや、それは単に電池が(以下略)
0507月曜日21:27に垂れ流しました
34歳、おおいに惑う。
やっぱり私はシーンを作るのが好きなのです。
3DCGと芝居をなんとかして一緒に出来ないでしょうか?
え?最初から映像にすればいい?
ん〜安易なんだよな。やっぱ。
ってか、どうも私は静止画のほうが好きみたい。
かと言って、静かなでシーンが美しい芝居はだいっキラい(笑)
なんなんざましょ。
これはもうとにかくいろいろ試行錯誤してやってみるしか
自分のスタイルを見つける方法はないよね、きっとね。
そういう時間を取るためにも、早く私は仕事を波に乗せないといけないのです。
私のことを、『芝居やるって言ってるくせに、ちっとも始めないじゃん!』
って思ってる人は多々いると思います(^^;
がー!
やっぱどっちつかずになるのが怖いので、
とりあえずこっちを固めておきたい気分なんですわ。
いつも人生綱渡りだけではイカンのです。
時として、しっかりと地面を歩く時間も必要なのですよ。
だってほら、綱を渡る時も地面の上を歩く感覚だったら、
それってスリリングでもなんでもなくて、ちっとも面白くないじゃない?
0508火曜日14:51に垂れ流しました
みんな生きてるんだな!!
ネットが普及してからというもの、
『人間関係が希薄になった』という意見もあるかと思いまするが。
が、
ががっ!
ブログが普及してからというもの、
RSSリーダーがみんなのブログの更新情報を拾ってきてくれるたびに、
「あぁ、みんな今を生きてるんだな!!」って実感できるようになった。
あんな遠くに住んでるあの人が、今小さなお子を片手に抱きながら、
もう片方の手だけでいっしょうけんめい文字を打っている姿を想像すると、
なんだかわかんないけど、嬉しくて涙が出そうになる。
きっとこのブログも、今ごろRSSを受信してる方がいて、
「あ、くっぴーがまたヒマそうにブログ書いてやがるな?」
って思ってくれてる方がどこかにいることでしょう。
(あぁ、上のいい話が台無しだ(>△<))
そうやって、直接は言わないまでも、
デジタルなものを通して気持ちが通い合うような気持ちにさせてくれるのは
実にすばらしいことではないですか(´▽`*)/
0509水曜日08:44に垂れ流しました
無理しないように
無茶をするのは、実はけっこー楽しい。
でも、無理をするのはけっこーツライ。
だれかが無茶をしてるのを見るのは、
呆れながらも、ちょっと期待してワクワクしちゃう。
でも、だれかが無理をしてるのを見るのは、
これはやっぱりけっこーツライ。
自分までもが、胸がキュゥっとなって心配しちゃう。
最近、けっこー無理してるんじゃない?
って思える人が多い気がする。
なのでちょっと心配なのですよ。
無理、しないようにね。
私?
私は無茶してるだけだから大丈夫(笑)
0509水曜日13:24に垂れ流しました
へっぽこネットワーク管理者
『パソコンが一台だけネットに繋がらないんだけど…』
との報を受け、昨日の夕方はパソコンがらみ全般のお世話をしてる会社(ってか、昔いた会社(笑))に出向いてました。
行ってみると、どうもその一台だけ社内LANに繋がってないらしく。
『3日ぐらい前から急に繋がらなくなったんだよね。』
とか先方は言っております。
アヤシイ(-△-;)
と思った私は、
「なんか変わったことしました?」
と聞いてみても先方は、
『いや、何にもしてない。何にも触ってないよ!?』
と両手を上げる(笑)
・・・このね、何にもしてないっていうのが、結構怪しいんですよね。
パソコンのトラブルってのは、たいていなんかしたから起きるのであって(笑)
結局昨日は原因が特定できなかったので、
おそらくハード的な部分に原因があるらしい、ってめどをつけて、
今日の午前中に、いろいろ変換ケーブルとか持ってもう一回行ってきました。
ま、原因はネットワークカードにあったっぽかったので、
新しいモノを取り付けて問題は解決したんですけどね。
しかしまぁ、LANがらみのトラブルって、たいてい忘れた頃にやってきますからね〜。
各マシンにIPアドレスを個別に振ってたか自動にしてたかとかも忘れてるし、
とりあえずIPアドレスを調べようと思ってコマンドプロンプト立ち上げても、
ipconfigっていうコマンドがアタマから出てこないし(-_-;)
ホント、パソコンのトラブルってやつはやっかいですわ。
そうそう、よくパソコンのエラーとかで、
『ネットワーク管理者に問い合わせてください』って出るじゃないですか?
アレが出ると困るんですよね、
「そのネットワーク管理者のオレ様が聞いてんだヨッ!」
ってね(笑)
0509水曜日16:01に垂れ流しました
夏を待てない!
夏を〜待てな〜い〜
真っ赤な太陽があせらせるの〜よジーリジーリとぉ〜♪
by 国生さゆり
【観測時刻 05月09日15時】

なんかセントレアだけ涼しいんですけど〜っ!?
ハッ、まさか空港内の室温を測ってるとか?(-_-;)
0510木曜日02:31に垂れ流しました
似顔絵中!
今使ってる似顔絵は、もともと私のマブダチ(現モデル業)に描いてもらった絵をベースにして、それをトレースして作ってるのです。
がっ!
いいかげんそろそろ新しいバージョンに替えたいな〜と思いまして。
今回なんと!イチから描き直しているのでゴワス。
もともと私は、人物の絵なんて描けるワケもなく。
描いたことと言えば、まぁShadeで3Dの人物を作ったことがある程度。
とはいえ、
それやってた時に、さんざんぱらスプライン曲線で人の顔を描く練習はしたので、どうやらそのときの経験が生きて、なんとか描けるみたいなのです。
もちろん、ちゃんとした人が描いた絵を参考にしつつ描いてますが(笑)
というわけで、今こんな感じ。

・・・余計なオマケがいっぱいついてますが(^^;
似てんのかなぁ、どうなんだろうコレ。
メガネしか似てないかもね(笑)
まぁ、まだ描きかけなので、
この先どうなるかは、お立会い(謎)
0510木曜日17:55に垂れ流しました
似顔絵中(その2)

ふむ。
なかなかいいじゃないですか!
『仕事してくださぁ〜い!』
「いや、これも仕事の一環だよキミィ」
0511金曜日01:04に垂れ流しました
高校生のための演劇教室って?
6月2日(土)・3日(日)にアートピアホールである「高校生のための演劇教室」って、
一般の人は見に行けるのかな?
誰か知らないかな?
うちらが高校生の頃は、こんな行事はまだなかった気がするから、
(講習会は一応あった気がするけど)
今の子たちは恵まれてるよなぁ。
そう言えば、私の二つ下の子達が3年生のとき、
尾張第一地区の講習会に、B級遊撃隊の佃さんが講師で来てくれてたんだよね。
そしてうちの高校(ともう1校)が素材?サンプル?として上演したんだよね。
当時はB級遊撃隊の大ファンだったので、もちろんコッソリ見に行きましたよ。
隅っこで見てたけど後輩達にはすぐ見つかったけどね(笑)
まぁ、そんな感じです。
で、誰か知らないかな?
顧問のフリして見に行けばいいかな?(笑)
0511金曜日18:09に垂れ流しました
似顔絵でけたー!

新しい似顔絵がほぼ完成しました!
まずは名刺から新しいバージョンに替えていきまする。
新しい名刺の表面のデザインはひと通り出来てるので、
あとはウラ面をどうするかですな。
昨日の夜中に、
「いいなぁ、こういう女の人好きだなぁ(・・*)」
とか呟きながら作ってましたが(アブナイ人だ(@ε@)/)
いやぁ、これで黒髪にしてロングヘアーにしたらいい感じですよ。
告白してしまいそうです(爆)
・・・まぁ、妄想日記はコレくらいにして。。。( -_-)ゞ
あとはなんだろ?
道楽王バージョンとか悪者バージョンとかのために、
パーツを作っておかないといけないかな?
悪そうな目と悪そうな口と悪そうな衣装と・・・
(何に使うんだ(汗))
しかしあれだ。
現実の自分のほうの髪型を、こういう感じにするのが結構むつかしいんだよ。
特に後ろ髪をこういう風に梳くのはかなりの難易度。
だって直接見えないんだからさ。
たまには美容室にでも行って、
「自分で切る時はどうやったらいいですか?」
とか聞いてきたほうがいいかな?(嫌な客だな(-_-;))
0512土曜日13:15に垂れ流しました
【エニアグラム】あたしってば実は社交的だったのね!
今朝はエニアグラムサロンの日でした。
今日の内容はウィングの話だったんだけど、
私はいままで、どうもウィングの内容を見ると、
「自分がホントにタイプ7かしらん?」って疑ってたんですね。
だって、診断すると、たいてい両隣のタイプ6と8の数値が低いですから。
だから、タイプ7の両ウィング(7W6:エンターテイナー/7W8:現実主義者)の内容を見てても、
「なーんかちがう。明らかにタイプ7なのに、ウィングを見てるとなんかどっちも違う気がする。」
って思ってたのですわ。
それよりむしろ、タイプ4とタイプ5の間のほうがしっくり来る感じ。
(4W5:ボヘミアン/5W4:因習を打破する人)
現にタイプ4と5は、診断結果からも7に迫るぐらい数値が高い。
【註釈】
> いんしゅう ―しふ 0 【因習/因襲】
>
> (1)昔から続いてきているしきたり。主によくない意味に使う。
> 「―にしばられる」「―を打ち破る」
がっ!
今日の話を聞いてて、「スッキリ!」しました(笑)
やっぱり私は明確に「タイプ7」
そしてウィングが8の「7W8:現実主義者(リアリスト)」だったのですっ。
いやー、すっきりですね(´▽`*)
今まで何がひっかかってたかというと、タイプ7の「社交的」って部分だったんです。
だってほら、私は自他ともに認める「社交嫌い」ですから(笑)
でもね、どうやら私が思い描いてる「社交的」というものの解釈が間違ってたようです(^^;
私は、大勢の人とワイワイ楽しむのが社交的だと思ってたフシがあるんですが、
私みたいに、大勢でワイワイするが好きじゃなくて、個人個人とじっくり深く付き合うのも社交的って言うんだそうな。
「あ、だったらボクは社交的ですね〜(笑)」
『でしょう?絶対あなたはタイプ7の8ウィングだと思うわよ。
知り合いにも同じタイプがいるからよくわかるもの。』
先生にもそう言われて納得しました。
いやー、私は人嫌いじゃなかったし、非社交的でもなかったのです。
個人と深く付き合いたいという社交性を持つがゆえに、
うすっぺらなつきあいで大勢でワイワイするのが好きではなかっただけで。
いやぁ、今日は朝から勉強に出かけてよかったです。
これからは自称「社交界の貴公子」とでも呼びましょうか(笑)
え?貴公子じゃなくて、むしろ奇行士だって?
うーん、納得。
(なっとくすんな(-_-;))
0512土曜日23:04に垂れ流しました
【一期一会キミにききたい!】仕事か?趣味か?
今日のキミにききたい!はいろいろ思うところだったりショッキングだったりしたね(笑)
いやぁ、『ヲタ芸』なんてものをはじめて見ました。
ま、それはいいとして。
今日の話は、趣味を仕事(生きがい)にしたい大学生と、
仕事以外の趣味を生きがいにしてる会社員のお話し。
でも私の場合は・・・
大好きな趣味みたいなことを仕事でやっていて、
それとは別の大好きなことを趣味でやっていて、
両方のいいとこ取りしてるんだよね。
これは幸せなことなんだろうな。
0512土曜日23:53に垂れ流しました
【トップランナー】劇作家・本谷有希子さん
しまった、ビデオ撮ればよかった。
再放送いつだっけ?
あ、木曜の夜だ。
今度は「しばらく保存テープ」に撮ろう。
いや〜、この方はとってもチャーミングですね〜♪
なんか好きになっちゃいましたよ(笑)
芝居の内容はたぶん私好みではないんじゃないかな?って気がするけど(オイオイ)
本谷さんはきっと私好みです(^^*)
なんていうかな、やっぱり劇団を主宰する女性は独特の雰囲気がありますよね。
普通とはちょっと違う意味で、なんか一緒にいると安心できそうな。
私の理想のタイプの条件の中に、
「常に生活の中でインスピレーションを刺激する。」
っていうものがあるんですが(なんだそりゃ(笑))
本谷さんのような方と一緒にいたら、
いろんなひらめきがありそうで、ノートが手放せない生活になりそうですね。
いや、何かを与えられるというよりも、自分のマッチ棒に勝手にボンボン火がつきそうな(笑)
あ、台本書くときとかにノートの段階とパソコンの段階がある、みたいなお話をされてて、
ノートの中身がちらっと紹介されてましたが、なんか頭の中を覗き見た感じでムフフでしたね(笑)
いや、結構アイデアとかって、その辺に転がってるもの(事柄)を、妄想でふくらましていって、「あっはっは、オレって天才♪」とかいいながら出てくる感じじゃないですか?
(いや、わかんないけど(^^;)
なんていうかな、そういう意味で、同類項的な。
仲間〜?みたいな。
やっぱそうでしょ〜?みたいな。
あぁ、なんか演劇人ってみんな変人みたいな書き方をしてしまいましたが、
普通の方もたくさんいらっしゃいますよ。
でもとんがってる人はたいてい普通の人には変人に見えるかもしれませんね。
・・・なんかこんなこと書いてると誰かに怒られそうだな(-_-;ゞ
いや、でも今日のトップランナーは見てよかった。
再放送が楽しみです。
まとまりのない文章でごめんなさい。
楽しかった時はたいていまとまりがありません(笑)